KYODO NIPPON
  • 協働事例インタビュー記事
    • STORY
      協働先企業との取り組み
    • VOICE
      協働プロの紹介
  • 協働日本事業チームによる地域企業の伴走支援
  • IPPO for Business法人向けコーチングプログラム
  • IPPO for Personal個人向けコーチングプログラム
  • 越境チャレンジ協働型人材育成プログラム
  • About Us会社概要
  • Message代表メッセージ
  • Newsお知らせ
  • Contactお問い合せ
  • Menu

IPPOとは?

What’s IPPO?

新たな「一歩」を踏み出すための伴走支援型コーチングプログラムです。
それぞれのニーズや課題に合う、最適なコーチをマッチングすることで、一人一人の強みやパーパスを言語化し、変化や成長をサポートします。

「ご自身のありたいキャリアや働くWill、キャリアの可能性について言語化したい。次の一歩を踏み出したい。」そんな想いのある方に、IPPOコーチが伴走し、個々人のキャリア自立(自律)を促しつつ、次の一歩を踏み出すサポートを丁寧に行います。(オンラインでのサービス提供となります。)

本プログラムをお薦めする方

  • ご自身の価値観や選択の基準、働きがいなどの軸を明確化したい方
  • これまでのキャリアを棚卸して、ご自身の強みを言語化したい方
  • ご自身のキャリアの可能性を広げて、一歩踏み出す行動を起こしたい方
IPPO for Business

(法人向けプログラム)

お問い合わせ

IPPO プロコーチ陣のご紹介

Our IPPO Professional Coach

専門性高く、個性豊かなIPPOのプロコーチ陣をインタビューを通じてご紹介します。

2つのフェーズ

IPPOには、「伴走フェーズ」と「自走支援フェーズ」の2つのフェーズがあります。

伴走フェーズ(全3回)
過去~現在のご自身にフォーカスし、自己理解を徹底に深めることで今の自分を知り、今の働く環境や場所を選んでいる意義を言語化し、ありたいキャリアを実現するための次の一歩を描くサポートを行います。2-3カ月で3回(3時間)のキャリアコーチングを実施します。

  • 01

    自己理解

    自身の好きなこと・得意なことは何か。
    自身の価値観や選択の基準は何か。

  • 02

    仕事理解

    今までのキャリアを棚卸して、強みや働きがいは何か?
    どんなキャリアを歩んでいきたいか。

自走支援フェーズ(月1回)
ご自身で設定した次の一歩(行動計画)を実現する上でのサポートや、定期的な対話による自己認識の向上、行動による習慣化の促進など、月1回(1時間)の頻度でキャリアコーチングを実施していきます。

  • 03

    啓発的経験

    自身のキャリアの強みを発揮する環境や場所を選んでいるか?
    ギャップはどこにあるか?

  • 04

    意思決定

    希望するキャリア/仕事実現に向けてどう挑戦するか。
    具体的にどのような行動を起こすか。

  • 05

    方策の実行

    行動した結果が希望するキャリアに即しているか。
    行動できない障害は何か。

  • 06

    適応

    自身にとって納得のいくキャリアが形成できているか。

伴走フェーズの進め方

全3回でご自身のキャリアを振り返り、内省し、次の一歩を決めるステージまでをサポートします。

Step 01

過去を振り返る

  • どんな人生を歩んできたか
  • 自身のキャリア軸は何か

Step 02

今の自分を知る

  • どんな経験・知識があるか
  • 自身の強みは何か
  • 理想的なキャリアとは何か

Step 03

次の一歩を決める

  • 現状と理想にどのようなギャップがあるか
  • ギャップ解消に向け、 何をするか

自走支援フェーズの進め方

ご自身で設定した行動計画の進捗共有や理想キャリアと現実のギャップ解消に向け、月1回(1時間)の頻度でコーチングを実施していきます。

実施頻度

月1回(1時間)

実施方法

フリーディスカッション形式

コーチング内容(例)

  • 現状の不安や悩みについて
  • 行動計画の進捗について
  • 理想キャリアと現実のギャップについて
  • 現状の仕事の意義について
  • 次なる一歩の整理について
IPPO for Business

(法人向けプログラム)

お問い合わせ

伴走コーチ

ご本人の希望を踏まえて、コーチをマッチングさせて頂きます。

久米澤 咲季

Saki Kumezawa

上智大学法学部卒業後、外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ入社。2年間の勤務を経て渡米、ブランダイズ大学ヘラースクールにて国際開発学修士号取得。大学院在学中、国際労働機関(ILO)ジャカルタ事務所にてコンサルタント業務に従事。帰国後、国際協力機構(JICA)にてインドネシアのインフラ開発を3年間担当。2015年NPO法人クロスフィールズ加入、人材育成事業に従事。2018年より事業統括マネージャー。

VOICE:久米澤 咲季氏 -IPPOのコーチングは「大きな夢」へ皆んなで向かう、第一歩-

  • 生きがい

    人のエンパワメントを通じて、誰もが自分らしい人生の選択ができる社会を

  • 資格

    米国CTI認定プロフェショナルコーチ(CPCC)

石井 裕美子

Yumiko Ishii

大手飲料メーカー

約10年人事採用業務を経験、1,500人以上のキャリア面談や転職サポートに携わり、LinkedIn Japanより「Recruiter Performance Award」を受賞。社員のキャリアを一緒に考えるための「キャリア相談室」を新規開設し、室長に就任。大手飲料メーカーに転職後、組織開発・人材開発を推進すると共に、ACCN(オールキャリアコンサルタントネットワーク)神奈川支部副支部長として、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。

  • 生きがい

    夢を実現出来る人を増やす

  • 資格

    CCA認定スーパーバイザー2級
    キャリア・コンサルティング技能士全米NLP協会NLPトレーナー

竹内 富貴

Fuki Takeuchi

大学卒業後、大手人材紹介会社へ入社。5年間企業の中途採用支援、個人の転職支援に携わり、月間表彰を複数回受賞。 その後IT企業や食品メーカーで採用、人事制度の企画・運用、ダイバーシティ推進に取り組んだ後、2022年よりWeb企業の人事企画部長として組織と人の成長を支援する仕組みつくりを担う。 人材紹介会社や大手・ベンチャー企業の人事として10年以上キャリア支援や採用に携わる。

  • 生きがい

    個人が自分らしい人生を選択できるようにエンパワメントする。

  • 資格

    国家資格キャリアコンサルタント

樋口 麻里子

Mariko Higuchi

大学卒業後、食品メーカー入社。現在まで12年以上人事部門にて、人材育成、採用、人事企画、グローバル化、組織開発などに携わってきた。人事歴が長くなった頃、ある出会いが自分自身の市場価値を問う機会となり、2017年コーチングの資格を取得。今では、人が自分の人生を生ききることを応援することが喜びとなり、副業としてコーチを続けている。また、出産と夫の海外赴任を機に2018年から3年間の育休を取得。その間の経験から世のお母さんたちを応援したいという新たな願いも生まれ、現在ワークショップなども開催中。

  • 生きがい

    一生懸命生きる人を応援すること

  • 資格

    米国CTI認定プロフェショナルコーチ(CPCC)

芹沢 亜衣子

Aiko Serizawa

監査法人系プロフェッショナルサービスファーム 人事部シニアマネジャー

大学卒業後、サントリーフーズ(株)※現サントリー食品インターナショナル(株)に入社。IT部門でシステム開発・導入に従事した後、人事部門にて、評価・ジョブローテーションの制度運用・労務対応に加え、ダイバーシティ推進・タレントマネジメントなど新たな施策の企画・運用をリード。2020年より監査法人系プロフェッショナルサービスファームに転職し、HRBPとして要員管理・タレントマネジメント・人材開発・組織開発等、部門の戦略・特性にそった人事戦略全般の企画・実行を担う。

VOICE:芹沢 亜衣子氏 -協働を通じて見える新しい景色で、日々ワクワクする人を増やしたい。-

  • 生きがい

    日々ワクワクできる人を一人でも多く増やしたい

  • 資格

    国家資格キャリアコンサルタント

永田 陽祐

Yosuke Nagata

奄美大島出身。早稲田大学政治経済学部を卒業後、スコットランドの大学院へ進学。三井物産へ入社し、法人営業や事業投資に従事した後、ブラジルの出資先企業に出向し、社長補佐兼営業スーパバイザーを勤めた。帰国後、CTIにてCo-Active Coachingを学び、コーチングを開始。コーチングを受ける中で、「自分の人生の主役として生きていきたい」と感じ、株式会社COACH Aに入社。プロコーチとして大手企業の海外駐在役員や管理職へのコーチングを実施。

現在は独立し、コーチとして活動する一方で、地方活性化を目的とした会社を起業。2021年に奄美大島にゲストハウス併設型のカフェバーをオープンした。東京と奄美大島の2拠点でコーチとして活動しながら、キャリアコンサルタントやリーテルビジネスなど、様々な事業に挑戦している。

  • 生きがい

    身軽にselfishに生きる人を増やしたい

  • 資格

    (一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
    CTI応用コース修了

竹中 紳治

Shinji Takenaka

株式会社LX DESIGN CPO(Chief People Officer)

神戸大学大学院を修了後、ソニー生命保険株式会社へ入社。アクチュアリーとして数理業務に従事した後、ABeam Consulting、PwCにてリスク管理や組織再編、DX関連業務等の金融機関向けコンサルティング業務を経験。

Managerになったタイミングで人の可能性の最大化に興味がわき、人材育成や組織開発、カルチャー醸成等を担う。また、個人事業主としてコーチ業や講師業もしながら、2022/11より教育スタートアップ LX DESIGNにジョイン。現在は、CPOとして、経営企画および組織作り全般を担当。

  • 生きがい

    目の前の人の可能性に尽くし、笑顔にする

  • 資格

    TCS認定コーチ

IPPO受講者の声

2021年6月1日現在、200名を超える方にご受講頂き、以下の声を頂いております。

受講者の声はこちら

コース

  • 伴走フェーズ
  • 全3回
  • 全3回でご自身のキャリアを振り返り、内省し、次のIPPOを決めるステージまでをサポートします 
  • 自走支援フェーズ
  • 月1回
  • 月1回(1時間)の頻度での継続実施となります

料金や詳細など お気軽にお問い合わせください

IPPO for Business

(法人向けプログラム)

お問い合わせ

お問い合わせ

contact

お名前 [必須]

E-mail [必須]

会社名、部署名

お問合せタイプ [必須]


お問合せ内容 [必須]

協働日本について詳細資料の送付を希望されますか

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

© Copyright - KYODO NIPPON
    Scroll to top